【初めての方向け】家づくりオファーの使い方徹底解説

家づくりオファーは「土地探しから住宅会社の来場予約まで」一気通貫でご利用いただけます。今までのように「土地情報ポータルサイト・不動産仲介会社・住宅会社」を何度も行き来する必要はなくなります。
このコラムでは、家づくりオファーを上手に使いこなせるよう、初めての方でも分かりやすいように詳しく使い方を説明します。

家づくりオファーとは?
家づくりオファーは「土地探し」から注文住宅を検討される方と住宅会社のマッチングプラットフォームです。土地探しをするお客様のお悩みや住宅会社側の声を参考にして開発しました。Web完結型サービスとなっておりますので、検索機能を利用して理想の家の候補地をご自宅で簡単に探すことができ、そのまま住宅会社の来場予約まで可能です。
なお、システムには「ランディ」を採用しています。既にランディをご登録の方は家づくりオファーの新規IDを発行できない場合がありますので、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
家づくりオファーのメリットについては下記コラムをご覧ください。
家づくりオファーの便利な使い方
今までどのような方法で土地を探していましたか。多くの方は複数の土地情報ポータルサイトを利用したり、不動産仲介会社に直接訪問していたのではないでしょうか。
しかし、土地情報ポータルサイトには物件掲載の重複があって探しづらかったり、不動産仲介会社に家づくりに関する質問をしても明確な回答が得られなかったりと、難しさを感じている人は少なくありません。
特に下記のような方、土地探しの壁にぶつかってしまっていませんか?
・建てたい家の広さを叶えられる敷地面積や土地の金額がわからない
・予算内であればエリアは広く検討している
・立地は良いが土地形状に不安があり購入判断ができない
そのような方に是非おすすめしたい家づくりオファーの機能があります。以下で家づくりオファーの便利な使い方をご説明いたします。
条件で絞り込む
建てたい家の広さ
広いリビングが欲しい、キッチンは対面式がいい、中庭が欲しい、吹き抜けにしたい…など、人それぞれ様々な理想のマイホーム像があることでしょう。敷地の面積や土地の値段はまだわからないけれど、建てたい家の間取りや広さは大体決まっている、そのような方におすすめの機能が「建てたい家の広さ」検索です。これは「建築面積」のことを指し、単位は「㎡(平方メートル)」、「坪数」と表現することもあります。
操作方法は、家づくりオファーの土地検索画面を開き、右上のメニューボタンをクリニックします。表示されたメニューの上から2番目「条件を絞り込む」をクリックすると、さらに細かいメニューが出てきます。その一番上にあるのが「建てたい家の広さ」の条件を選択できる項目です。60㎡~150㎡まで10㎡ごとに選択できます。

一般的な住宅の間取りは3LDKまたは4LDKが中心となり、広さにすると35~40坪、それは約115㎡~132㎡に値します。
狭小住宅と言われるような土地であれば、20坪の場合66㎡です。
国土交通省によると、誘導居住面積水準(豊かな住生活実現に必要な住宅面積の水準)を基にした世帯人数別の面積例は下記のようになっています。

※「一般型誘導居住面積水準」都市の郊外及び都市部以外の一般地域における戸建住宅居住を想定
※「都市居住型誘導居住面積水準」都市の中心及びその周辺における共同住宅居住を想定
出典:国土交通省 令和2年度 住宅経済関連データ
また都道府県別の平均ですと、東京都65.90㎡、神奈川県78.24㎡、愛知県95.01㎡というように大きく異なることが分かります。
様々なデータを基に比較しながら、ご自身の理想の家の広さを決めて、検索してみて下さい。
土地のご予算
土地と建物の総予算から計算して、ある程度土地の上限額を定めている方もいるでしょう。その場合は「土地のご予算」検索機能をぜひご利用ください。
操作方法は、家づくりオファーの土地検索画面を開き、右上のメニューボタンをクリニックします。表示されたメニューの上から2番目「条件を絞り込む」をクリックすると、さらに細かいメニューが出てきます。その上から二番目にある検索条件項目が「土地のご予算」です。500万円~2億円まで探したい土地の上限金額を選択できます。

住宅金融支援機構の2020年度フラット35土地付注文住宅融資利用者を対象とした調査によると、土地代の全国平均は約1,436万円で総額の3割弱となっています。しかし首都圏では土地代が2,310万円にもなり総額の半分弱を占め、いかに土地が高いかが分かります。エリアによって土地代は異なりますが、参考にしてみて下さい。
全国平均 | 首都圏 | 近畿圏 | 東海圏 | その他の地域 | |
家の建築費用 | 2,874万円 | 2,851万円 | 2,884万円 | 3,112万円 | 3,016万円 |
土地の購入費用 | 1,436万円 | 2,310万円 | 1,655万円 | 1,300万円 | 932万円 |
合計 | 4,310万円 | 5,161万円 | 4,539万円 | 4,412万円 | 3,948万円 |
なお、この土地代には諸経費(不動産取得税や仲介手数料、登記費用など)も含まれていますので、土地の予算全額を入力して検索するのではなく、少し余裕を持つように注意しましょう。
検索結果を表示する地図の中心地
住みたいエリアが確定している方、または大体この辺りで探したいと考えている方、どちらの方にとっても便利な機能が「検索結果を表示する中心地」の項目です。
操作方法は、家づくりオファーの土地検索画面を開き、右上のメニューボタンをクリックします。表示されたメニューの上から2番目「条件を絞り込む」をクリックすると、さらに細かいメニューが出てきます。その上から三番目にある検索条件項目です。フリーテキストになっていますので、住所、施設名、駅名などを入力し検索することができます。

検索結果がでたら、あとは自由に地図を動かしたり、アップしたりしてお気に入りの土地を探してみて下さい。
敷地面積
敷地面積とは家が建っている土地、またはこれから建てる土地全体の面積のことです。
操作方法は、家づくりオファーの土地検索画面を開き、右上のメニューボタンをクリニックします。表示されたメニューの上から2番目「条件を絞り込む」をクリックすると、細かいメニューが出てきます。さらに「詳細条件の設定」をクリックすると、「敷地面積」の項目が表示されます。60㎡~1,000㎡まで選択できます。

注意しておきたいポイントとしては、通常「敷地面積」は真上から見たときの水平投影面積のため、同じ面積でも高低差や斜面があると狭くなってしまうということです。また、用途や各エリアの都市計画に応じて30%~80%の建ぺい率が定められており、その敷地面積に対して建てられる建築面積が制限されているということです。
家づくりオファーで検索した土地情報には「建築可能な床面積」を記載しています。こちらをご参考にしていただくことで、わざわざ建ぺい率から建築可能な面積を算出する必要もなく、どの程度の広さの家が建てられるのかをパッと見でご参照いただけます。
また、建築面積にはガレージはもちろん屋根と柱のあるカーポートや、両サイドに柱や壁のあるバルコニーとひさしも含まれるなどの細かい諸条件もあったりします。理想の家を建てられる土地の条件かどうか、建築法をご自身で確認するのは難しいでしょう。こういった点は不動産仲介会社では明確な回答はもらえません。そのため、気になる土地が見つかったら住宅会社へご相談し、細かい諸条件を含めて理想の家が叶えられるかをご確認いただくことがオススメです。
土地のご予算(下限)
「土地のご予算」検索機能では、探したい土地の上限金額を入力できます。一方、「詳細条件の設定」の項目にある「土地のご予算(下限)」では探したい土地の下限金額を入力し検索することができます。

用途としては、旗竿地や不整地は土地の値段が安い傾向にありますが、自由な間取りが叶わない可能性があります。また、傾斜地も斜面を切り崩すか土を盛るといった擁壁工事費が必要になる分、土地の値段を下げている場合があります。あらかじめこのような土地は望んでいないという場合は、「土地のご予算(下限)」を利用して一定の金額内の土地のみ検索結果表示されるよう設定することができます。
お気に入り物件を見る
なかなかすぐには条件にぴったり合う土地を見つけることは難しいでしょう。そのため、気になる土地が見つかったら、まずはどんどんお気に入り登録をしておきましょう。
お気に入り登録することのメリットは3つあります。1つ目は、お気に入り登録した土地は「お気に入り物件を見る」の項目よりいつでも確認し、比較検討することができることです。2つ目は、お気に入り登録した土地の値段が変わった場合、メールで変更をお知らせいたします。最後に、お気に入り登録した土地の金額やエリア情報をAIが分析し、お勧め機能に活用することができます。より良い条件の土地を見つけるためにも、是非お気に入り登録をご利用ください。
なお、条件のいい物件は早く売れてしまう可能性があります。また、ポータルサイトに掲載中の物件でもすでに売却交渉が進んでいる場合もあります。気になる物件がございましたら、お早めにお問合せ頂き確実な状況をご確認ください。
閲覧済み物件を見る
お気に入り登録していなかったけど、前に見た物件が気になるので確認したい、でも忘れてしまった!そのような場合に便利なのが「閲覧済み物件を見る」機能です。掲載終了してしまった場合には「掲載終了」マークがつきますので、一目で確認することもできます。
おすすめ物件を見る
お気に入り登録した物件情報に類似した土地情報が表示されます。メールでの通知のほか、家づくりオファーの画面上では「おすすめ物件を見る」の項目より確認することができます。
ゼロから探すよりも条件に近い土地情報がある可能性が高いので、なるべくお早めにご確認いただき、住宅会社に来場予約をしてみて下さい。本当に理想の家が建てられるかどうか、住宅会社の専門家と詳しい相談をしてみましょう。
家づくりオファーを使えば、土地検索ができるだけではなく、お勧め物件情報を得られたり、そのままWeb上で住宅会社への来場予約まで簡単に済ませることができます。
登録無料!すぐに家づくりオファーに会員登録してみましょう

家づくりオファーの便利な機能はご理解いただけましたでしょうか。それぞれの機能を組み合わせて、気になる土地を探してみて下さい。
土地は迷っている間に売れてしまう可能性があります。また、本当に理想の家が建てられるのかどうか分からないことも多いでしょう。そのため、すぐに住宅会社へ来場予約することをお勧めします。家づくりオファーからご紹介している住宅会社は、真摯に相談に乗ってくれますよ。
夢のマイホームを叶えるための第一歩は家づくりオファーの会員登録!そして、ご自宅でリラックスしながら土地検索をしてみてくださいね。
また、家づくりOffer公式LINEでは、最新の土地の情報やお役立ち情報を配信しています。ぜひご登録下さい。
